機動戦士ガンダム GフレームFAなどのおもちゃがスーパーの食品コーナーで売れる秘密

あなたは、ガンダムのGフレームFAやコンバージなど、
プラモデルやフィギュアなどのおもちゃが
スーパーの食品コーナーやコンビニで売られているのをご存じですか?

今回の記事では、そういうおもちゃを
なぜ無関係の場所で売るのが一般的になっているのか?
なぜ売れるのか?について解説します。

あなたのお店でも、
「自店にはまったく関係ないと思っている商品・サービスが売れて
お客さんに喜んでもらえる」そういう可能性があるお話です。

さて、「機動戦士ガンダム GフレームFA 07」といういわゆる食玩が新発売されて、
最近このシリーズが好きになってきている私は、発売されてすぐ買いに行きました。

ガンプラのように箱が大きくなくコンパクトで集めやすいから、
マンションの一室という限られたスペースでも収納しやすい。

そして要所要所で塗装されていて、
組み立てるだけでカッコいいから好きなんです!

ここまでは余談として、本題に入っていきますね。

◆食玩とは?

食玩とは「食品玩具」の略で、
主にアニメキャラのプラモデル、フィギュア、シール、カードなどの玩具と
ガムやウェハース、スナック菓子などの食品(おもにお菓子)が
セットになって販売されている商品です。

なぜ、玩具と食品をセットにして販売しているのでしょうか?
玩具と食品では工場が違うし、
それぞれを集めて1つの商品にするのに、手間や運賃などの経費がかかりますよね。
別々に売るよりも。

その理由についてお話して、あなたの店舗ビジネスにもつなげていきます。

◆商売の3要素

商売は3つの要素で成り立っています。

1 商品
2 売る場所
3 お客さん

この3つを満たしていくと売り上げにつながりますよね。

今回のケースはそのうちの 「2 売る場所」 の話です。

おもちゃは通常、おもちゃ屋さん、家電量販店、
大型スーパーのおもちゃ売り場などで売っていますよね。

これらのおもちゃ売り場に毎日のように
来店するお客さんは少ないと思います。

しかし、スーパーの食品コーナーやコンビニなら
毎日のように来店するお客さんが多い。

だから、おもちゃをスーパーの食品コーナーやコンビニで売れば売れる!

つまり、「2 売る場所」 を増やすことで
商品をもっと売れるということです。

でも、スーパーの食品コーナーや
コンビニは主に食品を売っているところだから、
そのまま売るのには無理がある。

そこでガムとかスナック菓子をつけることで
食品として売る ようになったのです。

食品にすることで、「2 売る場所」をスーパーやコンビニまで増やすことができた。

それで商売として成り立つくらい売れる人気の形態になった、
これが食玩という商品なんです。

大手メーカーでも個人店でも販売者にとって、
売る場所が増えるのは売上アップに大きくかかわります。

おもちゃを食品にして売ることで、
玩具コーナーに売っているだけでは拾えないお客さんの需要を拾える!

おもちゃコーナーには頻繁に行かないけど、スーパーにはよく来店するって人は多い。
そんなお客さんが買いやすい商品になるから売れているんです。

◆場所ズラシとは?

これは先ほどの商売の3要素

1 商品
2 売る場所
3 お客さん

のうち、「売る場所」を変えるということ。
場所ズラシ というビジネスアイデア発想法であり、
あなたのご商売でも使えます!!

◆場所ズラシ・エクササイズ:自店以外の「売る場所」を考える

あなたも自店の商品を今のお店だけでなく
ほかで売れる場所、売ってもらえそうな店、
コラボできそうな業者などを考えてみてくださいませ。

次のたとえのように。

◆場所ズラシ例1 スポーツジム

例えばスポーツジムを経営しているけど、
お客さんが少なくて暇な時間がけっこうあるという場合。

通常のお客さんに来店していただきサービスを提供するのに加えて、
出張インストラクター としてお客さんの自宅に出張して、
自宅でできるトレーニングを教える。

という方法が思いつきます。

昔から生き物はカロリーをできるだけ消費せず
自分の欲求をかなえるという本能があります。

人間も食べ物を見つけるのが大変な時代がありましたから
その本能が根強く残っているのです。

だから、「自宅まで来て、教えてくれるサービス」
いつの時代も需要があります。

出張費用も含めて今のサービスより高額を請求できますし、
お客さんにも喜ばれますから
あなたがスポーツジムを運営しているならぜひご検討ください。

◆場所ズラシ例2 漬物屋

他の商品と相乗効果を発揮する商品なら
その店に商品を格安で提供するかわりに、
自店の商品を売ってもらうという方法が使えます。

例えば、自店が福神漬けなどを売っている漬物店で、
近所にカレーライスを売っている飲食店ができたとします。

飲食店に自店の福神漬けを格安で提供して、
そのかわりその店で福神漬けを売ってもらうのです。

これであなたのお店以外にも商品を売る場所が増えます!


売り場面積が増える、しかも実際に食べてもらった店なので
そこで福神漬けを売ってもらえば、売れる可能性が高いですよね。

あなたは何もせずに商品を売ってもらえるでしょう。

飲食店は収入が増える。
あなたのお店の商品も売れる、お店を知ってもらえる。
お客さんも自宅で食べたかった福神漬けが手に入って喜ぶ。
という三方よしの商売が実現します。

◆アイデア出しサポートします

このような「場所ズラシ」をぜひやってみたい。
でも良いアイデアが浮かばないという場合は
ぜひご相談ください。
一緒に良いアイデアを考えますよ。

グーグルミートという無料で誰でも使える通話サービスを使いますので、
どなたでもご相談いただけます。

いつまで無料でできるか分からないので今のうちがオススメです。

お気軽にこちらのページよりお問い合わせくださいね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る