メルマガ読者さんが400人以上を突破して、「止めないで」と惜しまれたコンテンツはこうやって作りました

今回はウェブメディアで発信するべき情報は
いろいろ発信していく中で、自ずと分かってくる。

だから、まずは、何でもいいから情報発信を始める、
そして続けるということを
私が最初に作ったブログの実体験から話します。

過去にブログサービスが広まってきて、
自分もやってみようと思った時、
一番最初のネタは、あるカードゲームにしました。

個人的に好きなカードゲームなのに、
あまりネットで情報発信されていないなと感じていたので
ブログという存在を知ったこの機会に
ブログネタとして書いていこうと思ったのです。

ブログを始めて、
そのカードゲームを遊んだ感想や各カードの情報や雑誌掲載情報など
自分がそのカードゲームを遊んでいた時の体験や見聞きしたことを
せっせと記事にしていきました。

勉強やそれをもとにホームページ運営などしてきた経験から、
メディアを育てて収入を得るには情報の『量』にこだわって記事を追加していき、
量をこなしているうちに『質』がともなってくるという
ウエブメディア運営の勘所を知ってしばらくたっていました。

だから、とにかくそのカードゲームに関連することは何でも記事にしていました。

すると、アクセスが多い記事や読者のコメントが多い記事が分かってきました。

またコメントの内容から読者が求めているネタが分かってくるんです。

それらを観察した結果、
読者の多くがこのカードゲームの配列順
(ゲーム機からカードが出てくる順番)を
とても知りたがっているってことが分かりました。

だから、ブログとは別に、
カードの配列順をテーマにした
メルマガをスタートしたのです。

□メルマガの仕組み
まず、読者さんから配列順を書いてメールで送ってもらいます。

そして集まってきた配列順を
「○○さんの配列順」、「□□さんの配列順」
というように列記したメルマガを発信し始めました。

配列順を送っていただいた読者さんには、
ささやかながら私のダブりカードをプレゼントするという仕組みにしてたのです。

このメルマガを購読すると、みんなが知りたい配列順を
毎回いくつも知れるという大きな喜びがある内容。

みんなが知りたい配列順という情報を
私が単独で調べて配信するのではなく、
読者さんに配列順とともに感想をいただいてそれを発信する形にしたことで、
いろんな人がこのゲームを楽しんでいる楽しさが
伝わってくるメルマガになりました。

このメルマガはどんどん読者も増えて
あっという間に400人以上の読者を抱えるようになりました。

最終的にはこのメルマガは、
他のことで忙しくなって終了することになったのですが、
終了するとメルマガで告知した時に、
読者さんから「止めないで」というメールをいただきました。

プレゼントとかなくてもいいから続けてほしいという
熱烈なファンレターをいただいたのです。

□結論
この例から分かるように、はじめはお客さんが求める情報が分からなくても
自分が役立った情報や知りたかった情報などなんでも情報発信していくうちに
お客さんの反応などから本当にお客さんが欲しい情報が分かってきます。

だから、あれこれ考えて止まってしまう前に、
何でもいいから情報発信を始める。
そして続けることが大切だと実感しました。

これは、ブログでもホームページでもGoogleビジネスプロフィールでもインスタなどのSNS
でも同じように通用します。

あなたも、何も心配はいらないので、
まずは情報を発信して
しばらく続けるということをやってみるといいことありますよ。

TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
Googleビジネスプロフィールでやるべきことがすべて分かる無料体験メールツアー

この無料体験メールツアーに登録すると・・・
 ●なぜ今Googleビジネスプロフィールを始めるべきなのか?
 ●Googleビジネスプロフィールとは?
 ●何が重要なのか?
 ●初めてでも分かるように図解で具体的に説明している攻略書(PDF)
 ●これを知らないとヤバい業者にとんでもないことをやられる
などなど、いまさら聞けない
Googleビジネスプロフィールの
基礎の基礎から日々の実践内容まで網羅しています。

さらに、
 ●オフライン体験会の参加権
 ●オンライン体験会の参加権
 ●個別相談会の参加権
があり、会を通じて実際にGoogleビジネスプロフィールの管理画面を触りながら
説明していくことでさらに理解が深まり、
自身で投稿や編集が自由自在にできるイメージを持てます。

Googleビジネスプロフィールについては、これをチェックしておけば大丈夫!
問題なく運用できるという内容を自信をもってお届けします。

≫≫≫ 無料メールツアーご参加はこちら
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る